洗面台の収納の作り方
洗面台まわりは、台所に次いで散らかしやすく、掃除がしにくい箇所です。
家族全員が一日に何回も使う場所であり、
多種多様な細々したものも、たくさんあるかと思います。
また洗面台には、基本的に扉が付いていますが、
収納を考える時に、とにかく入れておけ!というふうに、なってしまいがちです。
洗面台にしまうもので代表的なものとしては、
洗濯用の洗剤・用具、掃除用具、石鹸やシャンプー、
ガーデニング用具が挙げられます。
その他にも、各家庭で色々なものを収納している事でしょう。
収納のコツとしては、ストックは最低限にしておく事です。
特価販売されていると、つい過剰に購入してしまいますが、
そもそも洗面台の収納は、そこまで大きくないのが普通です。
必要以上の個数を購入する事は極力控えるようにしましょう。
最近の洗面台は収納を浮かせてフロートタイプにして
自由度とデザイン性をもたせながら
広く見せるタイプのものも見られます。
たくさんいれられることではなく、少量でも使いやすく
見た目の良いものというのも選択の一つです。
関連記事