収納量がアップする押入れ収納術
2011年11月21日

“押し入れ”てしまいがちな押入れをスッキリ綺麗に
押入れは、その名のとおり今必要でない物はとにかくここへ
というまさに“押し入れ”を行う方も大勢いらっしゃいますが、
それでは上手な収納はまず不可能です。
どのような物なのかによって、
上手な収納方法というのも変わってくるものですが、
やはり基本は存在します。
まず一つ目は、不要な物は処分する事です。
当然物が増えればスペースが逼迫してきますので、
思い切って処分する事も大切です。
二つ目は、家屋内の物すべてを把握し、
何をどこに入れるのかを予め考えておく事です。
必要性やサイズ等を考え、押入れに入れるべきかそうでないかを判断します。
何も考えずに押し込んでいけばいつか必ず困る事になる筈ですよね。
上手な収納とは、頭を使って考える事にあるのです。
最近では洋室が増えたことで、
クロゼットが押入れの代わりに図面にかかれるようになりました。
クロゼットと一言で言っても服を掛けるだけではなく
内部の仕切り方でさまざまなものを押し込めるスペースになります。
現代の押入れは内部の仕切り方でたくさん収納できるようになります。
押入れの中に可動棚を作る。
押入れの中に引き出しを入れる。
押入れの中にハンガーパイプを入れる。
内部のアレンジと組み合わせで押入れは飛躍的に
収納力がアップするのです。
Posted by ねね at 16:19│Comments(0)
│押入れ収納術