【PR】
万能でつかえるウォークインクロゼット
2011年12月19日

家屋内の収納の中でも比較的広めのスペースを取る事が出来るのが、
ウォークインクローゼットです。
広さも相まって、
住居内に存在する様々な物を収納する事が可能ですね。
しかし、その広さに甘えてしまいついつい、
何の考えもなしに押し込んでしまいがちでもあります。
いくらウォークインクローゼットとは言え限界がありますので
まずは一度全てを表に出し、不要な物を減らす事から始めましょう。
使う頻度順にランクを付け、ランクの低い物は思い切って捨てて下さい。
次は、実際に収納していきます。ウォークインクローゼットだけでなく、
他の収納スペースの存在も頭に入れながら、
何をどこに収納していくのかを検討します。
頭をフル回転させながら、
自分が最も使いやすいと思うクローゼットにしましょう。
扉付きの壁面収納でインテリアを整える。
2011年12月17日

扉つきの収納は、非常に便利な存在です。
扉のない収納と比べて簡単に表から見えないようにする事が可能で、
入る大きさの物であれば基本的にどんな物でも収納が可能ですね。
しかし、一度家具のレイアウトを間違えてしまうと、
扉を開けづらくなってしまい、
その結果デッドスペースと化してしまいます。
扉の開く位置にベッドやソファーを置いてしまわないよう、
家具の置き方についてはしっかりと考えておく必要があります。
上記の点にさえ気を付けておけば、
あって困る事はない扉つき収納ですが、
現在の住居にあまり存在せず、
どうしても欲しいという場合にも、
サイズさえ間違えずに測定する事が出来れば、
自分自身で扉を取り付ける事も充分に可能です。
最低でも一家に一箇所は欲しいものですよね。
箱で仕分ける収納術
2011年12月16日

年末の大掃除で、捨てきれずに
大量のものが収納から出てきてしまった人も
多いのではないでしょうか?
上手な収納に、箱は必須と言っても過言ではありません。
箱一つあるだけで細々した物を一度にまとめる事が可能で、
お部屋の中をスッキリと見せる事が出来ます。
100円ショップでも、大小様々なサイズの箱やケースが販売されていますので、
用途に合わせて少しずつ揃えていきましょう。
また、インターネット通販を頻繁に利用する方は、
ダンボールなどが溜まったりすると思います。
余ったダンボール箱を有効活用したいと思う場合も多くあるでしょう。
しかし本来ダンボールは、
品物を安全に輸送する為の物であり
収納の為の物ではありません。
湿気に弱く、ダンボール箱がたくさんあると虫が好んで寄ってきます。
収納環境や収納物によっては利用価値の高い物ですが、
極力なら控えた方が無難と言えます。